「宜野座」タグアーカイブ

Shai Maestro沖縄公演レポート!

昨日は「宜野座国際音楽祭シャイ・マエストロ・トリオ」沖縄公演にお越しくださった皆様、ありがとうございました!
興奮さめやらぬ中、レポート書きます。拙い内容ですが、良かったらこの感動を分かち合いましょう!

沖縄公演は、「FROM ONE SOUL TO ANOTHER」で始まりました。
正確には、浮遊するようなシンセの音色のイントロ(もはやインプロ?)で始まりました!
何度聞いても美しい曲です。何度も繰り返されるテーマのフレーズ、東京ではこの曲を観客が歌い始める場面があったようですね。
グルーヴィーで熱い曲の後には、アンビエントなピアノにフリージャズ的なベースが絡むシーンも。
後半は「The Road to Ithaca」から「GAL」と「Chinema G」! スタッフ大好きな曲なので嬉しかったです…。
「GAL」テンポ速い、もう全く新しくなってて、曲がどんどん進化していましたね。
「Chinema G」もドラムのタムを中心としたフリーなソロから始まって、何の曲なんだろう?と思ったらそれかー!みたいな感じでした。
ちょっとルンバみたいリズムでやってたような…定かでないんですけど。ていうか全曲リズム、グルーヴがすごい。

シャイは大きく身体や頭を揺らしながら、ピアノとシンセを操ります。彼の意識はどこまで潜っていたんでしょう?
ウッドベースの低音が効いていて、そういうサウンドにしているんですね。ホルヘのテクニックもすごいけど、ベースマンな姿勢がぶれなくてボトムの安定感が半端なかったです。
ジヴは、本当にもっと評価されるべきドラマーですね。テクニック、グルーヴ、センス、音楽をつくる力が世界最高峰なんだと思いました。
パソコンでもいろいろやってましたね。(あの最近皆使ってるやつ!)ドラムのキックに音階を付けたり、自分の声を変えてみたり。アンビエントな雰囲気にもしてました。なんか新しい玩具を見つけた子供みたいで少し微笑ましい気持ちになってしましました(笑)三人とも人柄もとってもナイス!少年のキラキラした瞳をしていました。

実験的なこともしていましたが、基本アコースティックで、その熱いシーンが際立つような使い方というか。
総じてとってもジャズでした。スウィングの曲をやったわけではないけれど、ジャズ。たぶん姿勢ですよね。
オリジナル曲を本当にスタンダードみたいに演奏してました。バンドでたくさん演奏して、曲が染みついているのでしょう。
何より、三人のお互いへのリスペクト、楽曲への愛、どこまでも前向きな気持ちが伝わってきて、終わった後「明日も頑張ろう!」という清々しい気持ちになれたのがすごい。
すごいものを目撃した…といったかんじです、本当に素晴らしいライブでした。ピアノトリオのフォーマットにおける現代最高峰のバンドであることは間違いありません。この場に立ち会えた幸運に感謝です。
シャイ、ホルヘ、ジヴ、本当にありがとう!

 

9月の公演スケジュール

おはようございます、がらまんホールです。今月も楽しみな公演があります、どうぞお見逃しなく!😊

金曜日の夜、他では聴けないモダン・ジャズはいかがですか?

9月8日(金)今年度最後(?!)の宜野座国際音楽祭は、シャイ・マエストロ・トリオです。 今やニューヨークのジャズシーンを語る上でも外せない、才能あふれるミュージシャンを多数輩出しているイスラエル。その中心に立つシャイ・マエストロがニューアルバムを携えて、待望の初・沖縄公演を行います。ユダヤの哀愁を帯びたフレーズやメロディ、中東のオリエンタルな雰囲気が加わった、新しいジャズの風を感じてください🎵
【日時】2017年9月8日(金)19:30開演(18:30開場)
【場所】がらまんホール
【料金】
一般前売 4,500円(当日 5000円)
村民割引 3,500円(村民割引は村内在住、在勤者のみ)
学生割引(小学生〜高校生) 2000円
*全席自由
*未就学児の入場不可
【出演】
シャイ・マエストロ Shai Maestro(pf)
ホルヘ・ローダー Jorge Roeder(B)
ジヴ・ラヴィッツ Ziv Ravitz(Dr)
【ホールHPチケット予約】http://garaman.jp/events/form.php?num=222

宜野座国際音楽祭「Shai Maestro Trio(シャイ・マエストロ・トリオ)」イスラエル・ジャズを牽引する若きピアニスト、シャイ・マエストロは19歳からベース奏者アヴィシャイ・コーエンのバンドで活動、一躍脚光を浴びました。その実力は巨匠キース・ジャレットからも賞賛されるほど。ニューアルバムを携えて、待望の初・沖縄公演ががらまんホールにて行われます。皆様どうぞご来場ください。【日時】2017年9月8日(金)19:30開演(18:30開場)【場所】がらまんホール【料金】一般前売 4,500円(当日 5000円)村民割引 3,500円(村民割引は村内在住、在勤者のみ)学生割引(小学生〜高校生) 2000円*全席自由*未就学児の入場不可【出演】シャイ・マエストロ Shai Maestro(pf)ホルヘ・ローダー Jorge Roeder(B)ジヴ・ラヴィッツ Ziv Ravitz(Dr)【ホールHPチケット予約】http://garaman.jp/events/form.php?num=222

宜野座村文化センターがらまんホールさんの投稿 2017年8月12日

 

9月9日はこちら、タテタカコ×明星/Akeboshi「夏の星座 音の時間~沖縄篇~」です。

唯一無二のシンガーソングライター2名によるツーマンライブ。沖縄の夏の夜空に浮かぶ星座と、ふたりが奏でる音の世界をお楽しみください🌟

【日時】2017年9月9日(土)
19:30開演(19:00開場)
【場所】がらまんホール2Fロビー
【料金】
一般前売り2,500円(当日3,000円)
学生割引(小~高校生)1,500円(未就学児無料)
宜野座村民割引2000円
*チケットは限定70枚です。
*3歳未満のお子様も入場可能ですが、膝上鑑賞でお願いいたします。

【出演】タテタカコ、明星/Akeboshi
【ホールHPチケット予約】http://garaman.jp/events/form.php?num=237

タテタカコさんの『宝石』。是枝裕和監督の名作映画「誰も知らない」の挿入歌です。

明星/Akeboshiさんの『Wind』。テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』のエンディングテーマに起用され、注目を集めました。

 

そしてお馴染みの大人の音楽会。今回は、名護市を中心に活動する北部で唯一のビッグバンド「ジャズホリック」の皆さんです!

大人の音楽会Vol.101   JAZZ HoLic CONCERT

【日時】2017年9月16日(土)19:30開演(18:30開場)
【場所】がらまんホール2Fロビー

【料金】
一律前売り1,000円(当日1,500円)
*チケットは前売り限定60枚です。

【出演】JAZZ HoLic CONCERT

【ホールHPチケット予約】http://garaman.jp/events/form.php?num=244

皆様ぜひぜひお越しくださいませ♩

 

「ブラジル×沖縄フェスタ2017 in宜野座」終了~!

「ブラジル×沖縄フェスタ2017 in宜野座」にお越しくださいました皆様、ありがとうございました!コンテンツ盛り沢山の一大イベントでしたが、多くの方のご協力のおかげで無事終えることができました。

まずは、19日に前夜祭 in那覇と題して、那覇でのワークショップ。用意されたたくさんの打楽器!初めて見る楽器も多かったのでは。

グループごとに別の楽器を持ち、ブラジルのリズムを刻みました。大勢でやると楽しいですね、皆で一つの楽器、音楽になったような、ズレも含めて気持ち良かったです。打楽器の魔力を感じましたね…

その後平和通り商店街のパレードしました。とても楽しかったです~!ご協力いただいた平和通り商店街組合の皆様、そして翁長巳酉さん、本当にありがとうございました!

さて、翌日が本番。

10時半からのシロおじさんのワークショップ。子どもたち楽しそうでしたね!

マルシェの販売も始まり、いい匂いが会場内に充満。どれも美味しそうで選ぶのが難しい…

座談会では、ブラジルで生まれた沖縄民謡をテーマに、移民の歴史について理解を深めました。光樹さんの唄、三線も素晴らしかったです。司会に中原仁さん、シロも交えての豪華な座談会、ここでしか聞けないお話が聞けたと思います!

そしてコンサートは、琉球スタンダードのステージからスタート。

残念ながらスタッフは見れませんでしたが、、涙 透き通るような歌声、ぽろぽろと零れるピアノとギターの旋律が別世界のようでしたね…

シロ・バチスタのソロ・パフォーマンス。

亜熱帯の森の中に迷い込んだような感覚。森の中は、鳥の声、木々のざわめき、様々な音に溢れている。シロ・バチスタはその一つ一つを掬い上げ、自らの音として発していく。そのステージを一目見れば、彼がどんなに素晴らしいミュージシャンか、実に様々なところからインスピレーションを受け、それを高度なレベルで昇華しているか、がわかるだろう。

ソロ・パフォーマンスは孤高でありながら、観客参加型のステージはシロらしく温かかったですね。(ちなみに元ネタは前日のワークショップでやってました)見れて本当に良かったです!

スペシャル・ゲストもアツかった!古謝美佐子さん、我如古より子さん、玉城一美さん!実に27年ぶりの再会…!感動的な瞬間でした。夢の共演で幕を閉じたステージ。

とってもチャーミングで素晴らしいミュージシャンのシロ・バチスタに出会えた最高の時間でした!沖縄とブラジルとの繋がりに着目した、ここでしかできないフェスティバルを開催できたと思います。それでは、皆様また~!