明日よりチケット発売!「失われた音を求めて〜魂の探求を続けるピアニスト〜Tigran Hamasyan solo Tokyo-Okinawa-SHIKIORI-Yakushima」

遂に明日3月21日よりチケット販売開始!

ティグラン・ハマシアンのソロコンサートの情報解禁です。

4月5日に発売のニューアルバム「An Ancient Observer / 太古の観察者」を引っ提げての、待望のソロ・ジャパン・ツアー。

5月24日(水)東京 浜離宮朝日ホール
5月26日(金)沖縄 がらまんホール
5月27日(土)古民家SHIKIORI
5月28日(日)屋久島 屋久島自然公園

がらまんホールは、子どもたち、学生の方に本物の音楽に出会うきっかけの空間となるために、今回より新たに「がらまん席」を導入しました。詳細は下記をご覧ください。

皆様のお越しをお待ちしております!

「失われた音を求めて〜魂の探求を続けるピアニスト〜Tigran Hamasyan solo Tokyo-Okinawa-SHIKIORI-Yakushima」

【日にち】5月26日(金)

【時間】開場18:30 開演19:30

【場所】がらまんホール

【料金(全席自由)】

一般早割(4月末まで)4,000円
一般前売り(5月1日~)5,000円
村民割引4,000円(村民割引は村内在住、在勤者のみ)
学生割引(小~高校生)2,500円

*未就学児の入場不可

*託児所サービスあり(1才~学童までのお子様対象)
1名につき1,000円(二人目からは500円引き)
※公演の3日前までにがらまんホールまでご連絡ください。当日受付はございませんのでご注意ください。

がらまんホールでは、子どもたち、学生の方に本物の音楽に出会うきっかけの空間となるために、[がらまん席]を数量限定で設けています。

[がらまん席(要予約、数量限定)]
・18歳以下無料
・学生半額(大学生、専門学校生の方など)※学生証の提示必須

*「がらまん席」をお申し込みの際、また公演の後にtwitterやfacebookなどのSNSで体験した感動を人に伝え、シェアしてくださるようお願い申し上げます。
*公演終了後、アンケートをご記入くださることを必須の条件と致します。
*お申し込みは公演の1週間前までになります。
*予定枚数に達し次第、販売を終了します。
*県内外、国内外の学生は問いません。

【出演】Tigran Hamasyan

【主催】宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会

3月8日チョンダラー講座&3月11日大人の音楽会

3月8日は文化講座「チョンダラーについて」、3月11日は大人の音楽会「陽気なイタリア人による本場窯焼きピザとバリトン歌手のコンサート」でした!

エイサー講座から派生した今回のチョンダラー講座、講師は久万田先生です。
最初は仏教の琉球への訪れ、県内各地のお寺の話から始まり、チョンダラーの歴史を現在に至るまでわかりやすく説明してくださいました。


チョンダラーの渡来には諸説あるようですが、いずれも興味深く、彼らが何を思って訪れたのかと過去に思いをはせました。
現在チョンダラーが盛んなのは泡瀬、宜野座、読谷、名護ですが、久万田先生が撮り溜めた映像の中には、宮古のちょっとユニークなものも。
そして中には約20年前の宜野座区公民館でのチョンダラーの様子という貴重なものもありました。


「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」
己のルーツを知ることは、これからの私たちが生きていく上できっと重要な知識となり得るはずです。形も大切ですが、先人の想いも共に受け継いでいきたいですね。

そして人気の大人の音楽会シリーズ。
今回は焼き立てのピザを食し、カンツォーネを聴くという優雅で贅沢な企画でした。陽気なイタリア人たち、なんと移動式の窯を持参してくれました。


うーん、いい匂い!


アツアツのピザは最高ですね。自主事業の際はロビーにてドリンクを販売しているのですが、ピザに合わせてかコーラがよく出ました!


もちろん音楽も素晴らしい。
前田さんの歌声とパフォーマンスに会場は大いに沸き、手拍子で盛り上がりました。

4月以降も面白い企画が目白押しのがらまんホール、要チェックです!