今日も練習!

今日も朝10時よりがらまんキッズの練習がありました。
p1180483_r
ダンスの練習!
p1180487_r
海グループで稽古!
p1180488_r
虹のお二人も秘密特訓?
p1180496_r
みんな一生懸命です。時間がない中でも頑張ってます。何よりいいのがみんな楽しそう(^O^)」ということです。
発表会本番いよいよ今週末(早)で~す。

がらまんキッズスタジオ演劇 稽古

今日のがらまんキッズスタジオは演劇のお稽古です。各グループに分かれての練習です。

劇中に出てくるダンスのシーンをダンス講師のヨリト先生に振り付けてもらいました。

p1180474_r

p1180478_r

かっこいいダンス楽しみにしてま~す!!

p1180480_r1

午後からは通し稽古を行いました。次回からは台本持たないでできるかな~?

 

がらまんキッズスタジオミニ発表会!

9/4ミニ発表会のチラシができました。
e3839ee382b5e382abe38381e383a9e382b7e8a1a8
e3839ee382b5e382abe38381e383a9e382b7e8a38f
みなさんどうぞ短い舞台ですが、子どもたちの体験したことがいっぱい詰まった舞台です。どうぞご来場ください!

【タイトル】がらまんキッズスタジオ
      夏のミニ発表会~まさかさかさま~
【時間】開場:午後3時(開演:午後4時)
【場所】宜野座村文化センターがらまんホール
【料金】一律300円
     *3歳以下入場不可
【出演】
がらまんキッズスタジオメンバー
【チケット予約・連絡先】
がらまんホール
電話:098-983-2613
メール:garaman@ginoza-bunka.jp
HP:http://www.ginoza-bunka.jp/theatre/

【コメント】
 毎年夏に行うがらまんキッズスタジオメンバーによる夏のミニ発表会。がらまんキッズスタジオとはホールの子ども育成事業の一つで毎週土曜日ストリートダンスを行い、夏休みは演劇をベースに様々なワークショップを体験する子供たちの集まりです。
 毎年違うワークショップなのでできる作品も異なります。さて今年はどんなオリジナル物語ができるかな?みなさんどうぞお楽しみに!

大人の音楽会Vol.48

今日は大人の音楽会Vol.48「美しき沖縄・日本の歌」がありました。
e5a4a7e4babae381aee99fb3e6a5bde4bc9avol48e697a5e69cace381aee6ad8c
 出演者の小波津さんと阿波連さんも浴衣姿、もちろんスタッフも浴衣&甚平、会場も提灯など吊り下げてみました。
img_5033_r
提灯は宜野座保育園よりレンタル
img_5034_r
img_5024_r
もちろんウェルカム演奏のアフェットさんも!
img_5044_r
提灯がきれいでお祭りのワンシーンみたいでした。しかも日本の歌、沖縄の歌がこの雰囲気とバッチリ合うんですね。素敵でした。
img_5045_r
img_5046_r
お客さんの中にも浴衣でご来場された方が何人かいらっしゃり、全体で「和」の雰囲気が出ていました。
img_5047_r
今回出演してくださった小波津美奈子さん(ソプラノ)、阿波連佳恵子さん(ピアノ)
img_5063_r
最後にみんなでパチリ
img_5078_r

がらまんキッズスタジオ ダンスレッスン

毎週土曜日は、がらまんキッズスタジオのダンスレッスンの日です。今回台風に旧盆とお休み続きで久しぶりのダンスレッスンでした。教わったステップ忘れてないかな~?

p1180413_r

p1180408_r 

宿泊体験やワークショップをしていくうちに、みんなとっても仲良くなりました。

このメンバーで披露するダンスも楽しみです。

さて、来週からは本格的に演劇の稽古が始まります。みんながんばれ~!!

がらまんキッズ宿泊体験②

さて、今日は朝より観察ウォーキングがありました。(いや、みなさん昨日興奮して寝てないのかテンションは低かったですね~)
p1180281_r
同じコースでしたが夜と朝では別世界でした。
p1180286_r
p1180289_r
みんな徐々にテンションUP

p1180313_r
コウモリも早起き?起きてる?
p1180294_r1
p1180295_r
p1180305_r
p1180314_r
朝ごはん!
p1180319_r
p1180320_r
みんみんの皆さんありがとうございました。
これから向かった先は南城市南風原にある「まっくる工房」です。とても素敵な手作りの家具が並ぶ素敵な工房です。ここで一人一人自分の椅子を作りました。
p1180325_r
まず、作業台を作ってのこぎりの使い方と釘の打ち方などを教わり、
p1180327_r
p1180329_r
気に入った木材を自分で選んで椅子作り開始!!
p1180334_r
p1180335_r
p1180352_r
初めて使った電動ドリル!ちょっと怖かったな。。。
p1180351_r
p1180346_r

p1180353_r
p1180347_r
それぞれ個性的な椅子が仕上がりました。出来上がりはこちら!!
p1180365_r
p1180368_r
かわいい椅子屋さんみたいでした。一人一人自分の作った椅子を紹介し、
最後に自分で作った椅子に座って記念撮影!!
p1180406_r
まっくる工房の皆さん朝からどうもありがとうございました。
これでがらまんキッズスタジオ宿泊体験は無事終了しました。
夏休みのいい思い出になるといいですね。子ども達はまだまだこれから、演劇やダンスに頑張ります。

がらまんキッズ宿泊体験①



今回のがらまんキッズスタジオは宿泊体験です!!那覇市にある森の家「みんみん」へ向かいます!宿泊先に向かう前に夜の料理対決に使う食材の買出しに出発!!
p1180193_r
向かった先は南風原のジャスコです。買出しの前にちょっと腹ごしらえ。お弁当代を持って自分で注文して食べました。

p1180199_r
p1180198_r
p1180202_r
おなかもいっぱいになって買出し開始!!!

p1180206_r
p1180207_r
さて、何を買うんだったっけ?

p1180208_r
買出しを終えて宿泊先に出発!!ところが送迎のバスのタイヤがパンクしてしまうというハプニング発生(泣)ジャスコの無料シャトルバスに乗って首里駅まで。。。そしてそこから歩いてようやく今日のお宿みんみんへ到着しました。草木に囲まれた自然いっぱいの施設でした。

オリエンテーションです。周辺の森を観察したり宿泊する際のお約束をしました。講師の藤井晴彦さんです(写真中央)
p1180210_r
p1180213_r
料理開始!!グループに分かれてそれぞれのテーマをイメージした料理を作りました。
p1180214_r
p1180215_r
p1180216_r
「うまくできるかな~~」
p1180221_r
p1180219_r
「得意なみじん切り!」
p1180218_r
みんなお家でもお手伝いしてるんでしょうね。お野菜上手に刻んでました。
出来上がった料理がこちら!!
p1180232_r
こちらのテーマは「虹」
p1180233_r
こちらは「遊園地」
p1180234_r
こちらは「未来の料理」(ひとつのハンバーグにいろんな味が詰まってます)
p1180235_r
こちらは「さかさま」(傘が隠れてる?)
p1180236_r1
こちらは「世界の料理」(餃子の中にいろいろな国が隠れていました)
p1180237_r1
3名の審査員の方に厳正なる審査をしていただきました。
p1180266_r
「うむ、どのグループも甲乙つけ難いな。。。」
p1180253_r
p1180267_r
試食!!おいしいですか~?
p1180268_r
審査の結果1位はさくらんぼチームのテーマ「遊園地」でした~おめでとう。
p1180269_r
試食の後は、本ご飯?スタッフの方々が作ってくれたおいしいシチューを食べました。スタッフの方ありがとうございました。
p1180278_r
夕食後は、みんみんの藤井さんによるナイトウォークにいきました。まさかこの都会の首里でこのような自然豊かな公園があり、いろいろな動物がいるとは!とくにみんなは「ホタル」に感動していました。暗闇に光る緑色の光はとても幻想的でした。
p1180280_r
さて、この日はナイトウォークをしてみんな就寝しました(やはりすぐには寝ていませんでしたが。。。)次の日も今度は朝の散歩(ナイトウォークならぬモーニングウォーク?)があるので早起きですよ!

がらまんキッズスタジオ 海の生き物観察

今日のがらまんキッズスタジオは海の生き物観察ということで、講師に鹿谷麻夕、鹿谷法一先生をお招きして宜野座村の潟原干潟に行ってきました。

p1180125_r

とても広くて海辺がすごく遠かったです。どんな生き物がいるのでしょうか。見た目と違って以外とさらさらしていました。

p1180127_r

海の生き物のおうちはどんなふうになっているのか探してみました。

p1180132_r

p1180133_r1

このカニがこの干潟いっぱいに住んでいるそうです。人が近づくとさらさらっと地面にもぐっていきます。

p1180130_r1

掘ってみました

 

p1180124_r1

p1180135_r

海に住んでいるカニや貝の名前をたくさん教わりました。

p1180136_r

カニの観察をしています。黄色い手足がキレイでした。

p1180134_r1

     p1180129_r

たくさんの生き物が住んでいてとてもいい体験が出来ました。暑いなか元気に参加しました。鹿谷先生どうもありがとうございました。海の生き物達の生活想像できたかな?次回はダンボールで秘密基地を作ります。