がらまんキッズスタジオミニ発表会!

本日は、がらまんキッズスタジオのミニ発表会が行われました。子供たちがこの夏行った様々なワークショップが織り込まれた素敵な舞台でした。お客さんは主に参加者の保護者・親戚の方のみでしたが子供たちは舞台?ということを忘れるくらい伸び伸びと表現していました。どうぞ写真をご覧ください。

ステージ入口で本番前のちょっと緊張してるけどワクワクしている子供たちです。
p1130246_r

さあ、本番です。
舞台頭は、春に行ったワークショップを取り入れたシーンです。
img_7996_r
img_7997_r
img_7998_r
img_7999_r

この影を使ったシーンのバックでテーマ曲「石のうた」が流れています。この曲の歌詞は宿泊最終日にみんなから印象に残った言葉を挙げてもらい、それを繋いで歌詞にしたものです。どうぞ聞いてみてください。

ミニ発表会テーマ曲(青字をクリック!)
♪ 石のうた

そして、軽石の説明とこの演劇で旅をするカルカル(軽石くん)です。
img_7986_r00img_7988_r00

カルカルが子どもたちと出会うシーンです。
img_8000_r
カルカルの歌ではみんなも驚いて「ドッカーン」
img_8006_r
img_8007_r
img_8002_r
img_8003_r

カルカルと仲良くなって遊ぶシーン!
img_8014_r

自然体験ワークショップで知ったビーチロックも登場!みんなが固まっていくシーンです。
img_8018_r
img_8019_r

カルカルがサンゴンに捕まっているシーン。
img_8024_r

そのサンゴンの歌で踊る子どもたち。
img_8026_r
img_8027_r

歌の後、カルカルを助けるためにサンゴンに動きを見られないように進む子どもたち、これはワークショップで子供たちが楽しそうに行っていた「だるまさんが転んだ」を取り入れたシーンです。
img_8029_r
img_8030_r

カルカルを助けて、子どもたちがカルカルと別れるシーンです。「バイバイは友達だよ」というセリフが印象的でした。そうですね、仲の良い友達と別れる時はバイバイって言いますよね~。
img_8032_r
img_8034_r
img_8035_r
img_8036_r

カーテンコール!
img_8037_r
img_8038_r
みなさん、少ない時間の中でよく頑張りましたね。しかもみんないつも楽しそうで、ほんとにステージを楽しんでいるという感じでした。金武町少年少女合唱団のみんなもお疲れ様でした。さすがですね、ステージ慣れしているのか本番前も緊張せず、がらまんキッズの子供たちをいろいろな面でサポートしてくれました。
あと、イキイキした子どもたちの姿は、がらまんキッズの主任講師で演出家の上田真弓さんの手腕でしょうか、特に本番の子どもたちの表情や動きが一番良かったです!今回のミニ発表会に際していろいろお手伝いをしてくださったスタッフの方本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。まだまだ今後もがらまんキッズは続きますのでどうぞよろしくお願い致します。

さて、本番終わったあとはロビーにて打ち上げでした。以下その時の写真です。
img_8043_r
img_8049_r
img_8050_r
img_8062_r
img_8063_r
img_8064_rimg_8065_r
img_8072_rimg_8081_r

みなさんほんとにお疲れ様でした。次回は9月12日(土)です。この日は、8月に予定していましたが台風で延期となった。書家の伊江隆人さんによる「あだんの筆をつくって文字を書こう!」ワークショップです。お楽しみに!
また近くなりましたらみなさんにご連絡いたします。

がらまんキッズミニ発表会

この夏行っているがらまんキッズスタジオミニ発表会のチラシができました。毎回このブログでも紹介していますが、今回はがらまんキッズだけでなく金武町少年少女合唱団のみんなさんとの夏のワークショップを行っています。その夏の最終発表である合同ステージ!ワークショップを一緒に行い、この夏体験したことがいっぱい詰まっているステージです。
gksminist1

現在、みんなで一生懸命練習しています。お時間のある方はどうぞご来場ください。日時は8月30日(日)がらまんホール3時開演 入場無料です。みなさんどうぞお楽しみに!

がらまんキッズワークショップ

本日は、がらまんキッズのワークショップが行われました。午前中は宿泊でもお世話になったゲスト講師津下さんによる音楽ワークショップでした。まずはロビーにてウォーミングアップ!
p1120911_r
p1120912_r

ステージに移って今日の本題「ボディーパーカッション」を行いました。ボディパーカッションとは身体を使ってのリズム遊びです。
p1120923_r
p1120920_r
p1120922_r

午後からは30日に行われるミニ発表会の台本を手にし読み合わせをしました。この台本にはみんながこの夏体験したことがいろいろ詰まっている本当にオリジナルな作品台本なのです。みんな最初にこの台本を読んでどう感じたのでしょう。
p1120964_r
p1120951_r
p1120953_r
p1120954_r
p1120956_r
p1120957_r
みんな真剣ですね。
p1120960_r
p1120961_r
p1120966_r

台本を持って動きも確認しました。
p1120967_r
p1120968_r
なんだかみんな楽しそうな顔してますね。
p1120970_r

今日は台本を読んでちょっと動きを付けただけですけど、ほんとみんな楽しそうでスタッフとしても本番が楽しみです。みんな楽しいんでいい舞台をつくりましょうね!

ミュージックプラザ音楽教室主催:サマーフェスタ

本日は、うるま市石川にあります音楽教室「ミュージックプラザ」さん主催のコンサートがありました。
musicfest

ミュージックプラザさん、いつもがらまんホールをご利用いただきありがとうございます。このコンサートは、今年で2回目となるイベントですね。前回に引き続き、地元の生徒さんとなんとフランスより音楽院の生徒さんをお招きしての合同コンサート!宜野座村で開催されることによって、ここでピアノを習っている生徒さんも大きな刺激をいただいていると思います。しかも、ピアノ2台で演奏されたり(がらまんホールはピアノが1台しかありません。。。もう一台はレンタルされたようです)、普段あまり聞かない大曲を披露されたりと子どもたちにとってとても刺激的だったと思います。
p1120885_r
p1120896_r

お客さまも多くご来場されありがとうございました。
p1120892_r
p1120908_r

ミュージックプラザの皆様いつもご利用ありがとうございます。今後もがらまんホールをどうぞよろしくお願い致します。

大人の音楽会Vol.27

本日は、大人の音楽会Vol.27[JAZZナイトをもう一度Ⅵ」が行われました。
jazznight6

出演は有田カルテットの皆さんとヴォーカルのイドウリョウコさんでした。今回はしっとりなナンバーからノリのいい曲まで幅広く演奏していただきました。
p1120817_r
p1120850_r

アリタカルテットのリーダー、サックスの有田さんです。
p1120837_r

関西のノリが印象的だったイドウリョウコさん。歌はもちろんのことトークでもお客さんを楽しませていました。
p1120867_r
p1120860_r

アリタカルテット、イドウリョウコさんてとも楽しいコンサートをありがとうございました。今後も何か機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。また、ご来場の皆様も心地よい音楽とお飲み物で楽しんでいただけましたでしょうか。大人の音楽会は、このように毎回心地よい音楽会を企画していますのでお時間のある時はご来場ください。

本日もたくさんのご来場ありがとうございました。

次回は9月18日(土)です。この時は「月影のホルン」と題してトークを交えた素敵なクラシックコンサートお届けいたします。どうぞお楽しみに!

がらまんキッズ&金武合唱団宿泊②

さて、今日は宿泊二日目です。みんな昨日はちゃんと寝たかな、なんか眠たそうな子もいましたね!まずは、金武町合唱団のお母さん方が用意してくれた朝食をみんなで食べました。(平日の朝早くにもかかわらずお母さん方ありがとうございました)
p1120746_r
p1120747_r

食後は、鹿谷さん先導のもとネイチャーみらい館周辺へ朝の散歩
p1120753_r

水辺を歩き、鹿谷さんがいろいろなことをお話してくれました。このカニは~だとか、この護岸は~、この植物は~、この貝は~、とほんとに自然観察博士ですね。みんながいろいろ質問してもすぐに答えてくださいました。
p1120755_r
p1120757_r
p1120761_r
p1120762_r

宿泊所に戻ってきてからは最後の音楽ワークショップです。その前にウォーミングアップ!
p1120766_r
だるまさんが転んだをみんなでやりました。みんなすごく楽しそうで、みてくださいこの表情!いいですね。
p1120772_r
p1120773_r
p1120785_r

本日ワークショップの音楽講師は今回よりゲスト講師で来ていただいています津下祥子さんでした。津下さんは千葉県在住でして、作曲・リトミックなどが専門の方です。千葉県といえば、そう!東京ディズニーランド!津下さんはその音楽制作にもかかわっていらっしゃった方なのです。今後も30日のミニ発表までいっらっしゃいますので音楽のことはもちろん、ディズニーのこともいろいろ知っていますので聞いてみてください。
さて、その津下さんの音楽ワークショップですが、手や足、体全体を使っての音楽ワークショップでした。
p1120788_r
p1120789_r
p1120796_r
p1120794_r

次はこの二日間で特に印象に残った言葉を挙げてもらい簡単な音楽づくり!これが30日の発表のテーマ曲になるかも?
p1120807_r
p1120809_r

最後は、感想を書いておしまい!
講師の先生方二日間いろいろありがとうございました。保護者の皆様も文化センターの金城さんも皆さんお疲れ様でした。この二日間はきっと子供にとって忘れられない素敵な思いでとなったことでしょう。
p1120814_r

そしてこれが30日のミニ発表、3月の舞台発表会に反映されます。保護者の方もどうぞ楽しみにしておいてください。

夏のワークショップはまだ30日まで続きます。みなさんまだまだ楽しみましょうね!

がらまんキッズ&金武合唱団宿泊①

さぁ、今日は待ちに待った宿泊です!まずはみんなホールに集合して夕方までここでワークショップです。みんな楽しそうですね、前回のWSからちょっと一週間ほど経っていましたのでアイスブレイクでウォーミングアップ!
p1120450_r1
p1120453_r
今回自然体験講師の鹿谷さんも参加!(すごく楽しそう!)

p1120456_r
p1120459_r
p1120466_r
背中で会話、喧嘩、仲直りと背面コミュニケーション?

その後は、今回のWSのキーワードでもある“石”のお話!
p1120469_r
鹿谷さんにいろいろな石を持ってきていただきみんな興味津々!
p1120473_r
p1120479_r

このキーホルダーの貝は惣慶の海岸で拾ったんだって!
p1120486_r

次はグループに分かれて、ホール内に隠された石をみんなで探しました!
p1120491_r
p1120492_r
どこにあるのかな?

見つけた石を白い紙の上に置き、想像で石のお話を作っていきました。
絵を描いたり、色を塗ったり、工作していろいろ張り付けたり、みんなそれぞれ思い思いのことを書いていました。
p1120494_r
p1120495_r
p1120496_r
p1120499_r
p1120501_r
p1120502_r
p1120503_r
p1120505_r
p1120518_r

お昼でいったん終了、いつものお楽しい時間お弁当時間!
p1120512_r
p1120513_r
p1120516_r

鹿谷さんがカニの専門ということでこのお弁当のカニはなにかな?とも聞いていました。
p1120511_r

お昼からは紙に書く作業を一旦中断し、鹿谷さんによる石のお話
p1120517_r

みんな実際にいろいろな石を見せてもらい大ハシャギ!
p1120521_r
p1120524_r

見てくださいこの眼差し。
p1120522_r

これはどのようにして地層ができていくかを人を使って説明。このように上に違う砂や石がたまり、下はその重みで圧縮され、地殻変動が起き・・・など分かりやすく説明してくれました。
p1120526_r
p1120529_r
p1120531_r

ほかにいろいろな砂を実際持ってきていただき、この砂は浜辺にあるが実は沖合のものだとか、この砂は星の砂と呼ばれる・・・とか、子どもはもちろん大人スタッフも興味津々でした。
p1120542_r
p1120546_r
p1120548_r
p1120536_r
p1120538_r

そして、石や砂の話をした後は実際に惣慶の海岸へ行って、石砂の採取観察をしました。
p1120556_r
p1120558_r
p1120559_r
p1120564_r
p1120565_r
p1120567_r
p1120569_r
p1120584_r
p1120585_r
p1120598_r
p1120611_r
p1120626_r
p1120635_r
p1120646_r
p1120655_r
p1120677_r
p1120686_r

ホールロビーにもどってからは、それぞれ拾ってきたものを使い、再びお話作りへ!
p1120691_r
p1120706_r
p1120693_r
p1120700_r
みんないろいろなものが追加されにぎやかになってきましたね。

ちょっと休憩。。。
p1120709_r

さて、その後は今日の宿泊場所である金武町の「ネイチャーみらい館」へ行って夕食!
夕食はカレーでした(これは文化センタースタッフの金城弘美さんが作ってくれました、おいしかったですね!)
p1120732_r
p1120734_r

夕食後は金武町福祉センターのお風呂へ行って、戻ってきてスイカを食べて、さて最後の夜のワークショップです。
p1120736_r

宿泊場所のすぐ裏の暗い森?の中で「夜の音楽会」です。ちょっと暗くて怖かったかな・・・。ここでは暗くて写真は撮れなかったのですが、暗闇の中で自然の音を聞いたり、暗闇いる演奏者の楽器音を聞いたりと聴覚だけをたよりに“音”そのものを味わいました。
p1120740_r

さて、その後は就寝。。。。みんなちゃんと寝たかな!
続きは二日目へ~。

作曲家シリーズコンサート本番!

さて、本日は、今週水曜日よりリハーサルを行っている作曲家シリーズ「メンデルスゾーン生誕200周年記念コンサート」が行われました。

e383a1e383b3e38387e383abe38381e383a9e382b7e3818ae38282e381a62e383a1e383b3e38387e383abe38381e383a9e382b7e38186e382891

今回はトークより始まりま、そのナビゲーターには演奏者でもあるクラウス・フランケ氏と渡久地圭氏でした。このコンサートは曲の演奏だけでなくメンデルスゾーンがどのような人物であったかトークと映像を交えて進行されていきました。
dsc00030_r
dscf0009_r
(写真ボケててすみません。。。)

一曲目は、メンデルスゾーンに多大な影響をあたえたウェーバーの「ピアノ・フルート・チェロのための三重奏曲」でした。
dscf0008_r

さらに、トークではフェリックス・メンデルスゾーンと姉ファニーの関係についてお話していきました。実はこのようにフェリックスが成功を収めたのにはファニーの功績が大きいとされているようです。

二曲目はフェリックス・メンデルスゾーンの「ピアノ・ヴァイオリン・チェロのための三重奏曲」でした。
dscf0018_r
この曲は、なんとも煌びやかでかつ抒情性に富んだ奥の深いフェリックスならではの音楽が聴く者を別世界へと誘ってくれました。
dscf0014_r
今回コンサートの音楽監督であったピアノニスト:クラウス・フランケ氏

休憩をはさみ、二部は姉ファニー・メンデルスゾーンの歌曲と合唱で始まりました。歌曲は「舟遊びの女」「春」「さすらいひとの歌」でした。演奏中にはドイツ語の訳をスクリーンに投影したこともあり、曲とともにそれぞれの歌詞も味わっていただけたと思います。
dscf0026_r
歌曲を歌っていただいたソプラノの平山留美子さん

合唱は、ゲーテのファウストⅡより「優雅な大地」
dscf0034_r
この合唱団は、今回のコンサートのために結成されたもので、このコンサートまでに皆さんお忙しい中を調整し、1か月以上前より週二回必ず練習されていたそうです。そのためでしょう、今回の歌声は素晴らしかったです。来館されたある作曲家の方が「これは沖縄一の女性合唱だな」と言われていましたが、それも分かるような気がしました。

さて、合唱の後はメンデルスゾーン二人の晩年をお話しいたしました。晩年といってもファニーは42歳、フェリックスは38歳の生涯で、現在でいえばまだまだこれからだったであろう彼らの人生に儚さと無念さを感じました。 しかも、同年同じ病気で亡くなるとは、なんと不思議なことであろうか。。。 これらのお話を、二人のナビゲーターが映像とトークを交えながらテンポよくお話していただきました。

最後の曲は、今回のメインでもあるフェリックス・メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲!いや凄かったです!!!これは本当に言葉では言い表せないくらい。。。今まで他の曲では楽章間での拍手はなかったのですが、この曲では1楽章終わりで、お客さんもその興奮を抑えられず大喝采!ほんとにこれは文章では書けません。。。
dscf0040_r
dscf0043_rdscf0045_rdscf0046_r_dsc0042_r
_dsc0050_r
今回も本当に多くの方にご来場いただきありがとうございました。
ぜひぜひ来年も行いたいと思っていますのでみなさまどうぞお楽しみ!

さて、コンサート終わってからは皆さんで打ち上げ&懇親会を行いました。みなさんほっとした表情ですね。ほんとに一回きりで終わるのがもったいないコンサートでした。
_dsc0051_r
dsc00089_r
_dsc0068_r
dsc00098_r

dsc00105_r
今回、出演(4曲)、台本、演出、ナビゲーターととてもとても忙しかったクラウス・フランケさんとバックステージのお世話と映像スイッチングと忙しくコンサートをサポートしていただきました東江貴子さん(ご夫婦です)

_dsc0084_r
コンサートをいろいろ手伝ってくれた方も一緒に打ち上げ!

_dsc0081_r
台湾からいらしてくれたビオラ奏者の王さんと奥さん。

_dsc0073_r
ほんとコンサート終わってみなさんリラックス!笑顔がいいですね!

_dsc0072_r
去年ロビーコンサートに出演してくださった金城由起子さんとマーティンさんもわざわざプラハより来沖?してくださいました。

ほんとに皆さんの協力あってのコンサートで大成功でした。ぜひ来年も行いますので、皆さんその時はまたご協力どうぞよろしくお願い致します。

ご来場された皆様もどうもありがとうございました。お客様あってのコンサートです。今後もどうぞ宜野座村文化センターがらまんホールをよろしくお願い致します。

*****その他、練習風景の写真です*****
(集中した練習のなかでも、時折リラックスし皆さん楽しいそうに練習に励んでおられました、こういういい雰囲気が本番の演奏につながるのですね!)
dsc00004_r1
dsc00003_r1
dsc00009_r
dsc00006_r
dsc00012_r1
dsc00010_r
dsc00019_r
dsc00020_r1
dsc00021_r
dsc00025_r
dsc00026_r1

明日はいよいよ本番!

dsc00013_r さて、本日も明日本番の作曲家シリーズコンサート「メンデルスゾーン生誕200周年記念コンサート」のリハーサルが行われています。
 ちょっとその練習風景をUPいたします。ちなみに今回は映像がこのような感じで映し出されます。
p1120417_r
p1120420_r
どうでしょう、去年よりもさらに映像は見やすくなってると思います。

さて、ウェーバーの次はメンデルスゾーンのトリオのリハーサルです。この曲もすごく煌びやかで華やかなメンデルスゾーンの醍醐味が味わえる曲ですね。
p1120438_r 
p1120439_r

オクテット(八重奏)のリハーサル
dsc00023_r

演奏の方もホールでのリハーサルは本日で4日目!みなさんの毎日朝から来館され、何時間とリハーサルをされています。写真からもその気合いが伝わってきますね!みなさんどうぞご期待ください。
e383a1e383b3e38387e383abe38381e383a9e382b7e3818ae38282e381a62e383a1e383b3e38387e383abe38381e383a9e382b7e38186e382891

チケットはまだ若干ありますので、お時間のある方はどうぞご来場ください。チケットは下記の連絡にて予約できます。
電話:098-983-2613 (24時間受け付け)
*留守電の場合は、お名前、連絡先、チケット枚数をお話しください。
メール:garaman@ginoza-bunka.jp
(本日土曜日夜12時までは前売り券で予約できます)

みなさまのご来場お待ちしております。

作曲家コンサートの記事

本日、沖縄タイムスに今週末のコンサートにおける記事が掲載されました。みなさんご覧になられましたでしょうか?
otimeskiji1
(2009年8月7日 沖縄タイムス 芸能・エンタメ欄)

私は水曜日よりリハーサルに立ち会っており、日々完成度を増していくこの演奏者たちに驚嘆しています。みなさん本当に楽しみにしておいてくださいね。
チケットはまだありますので、お時間のある方はどうぞご来場ください。

チケットは下記の連絡にて予約できます。
電話:098-983-2613(24時間受け付け)
*留守電の場合は、お名前、連絡先、チケット枚数をお話しください。
メール:garaman@ginoza-bunka.jp
(8日土曜日夜12時までは前売り券で予約できます)

みなさまのご来場お待ちしております。