本日は宜野座村松田区にある伝統芸能組踊を行いました。今回の組踊は伝統芸能ですが実は台本だけが区の公民館にあり今まで踊られたことがなかったという幻の組踊なのです。演目名は「高那敵討」といいます。今年9月区の公民館ではお披露目公演を行ったのですがホールで行う一般公演は今日が初めてでした。
今回も会場には字幕がありとても分かりやすかったそうです。
まずは座開きとしてこちらも松田区独自の伝統芸能「舞方」を披露してく下さいました。
みなさん実はこの舞方を踊ってくださったか方は目の不自由な方でほとんど見えないそうです。舞台、会場内の光を頼りにあの勇壮な舞を披露してくれたのですね。素晴らしかったです。
さてメインの組踊「高那敵討」です。内容は昨年ホールで披露してくれた「本部大主」などと同じ仇討物です。今回は松田区の壮年会の方々が中心に行ってくれました。ほんとに毎回思うのですがみなさんプロ顔負けの演技をしてくださいますね(まぁある意味地元の伝統芸能ということでいえば逆にプロの皆さんたちですね)
松田区壮年会、伝統芸能保存会の皆様お忙しい中稽古、そして出演してくださいありがとうございました。
月別アーカイブ: 2011年11月
フランク・ゴードン スペシャルコンサート
本日はJAZZ in GINOZA 2011 フランク・ゴードン スペシャルコンサート~アメージンググレイス~が行われました。
今年も参加で素晴らしいエモーショナルなサックスを聞かせてくれたレイモンド・マクモリーン
人柄の良さがそまま音になって優しくウォームな音色を奏でてくれた和田充弘さん
今回初参加のベーシスト高尾英樹さん、これぞベースという感じだが、さりげなくバンドを底支えするいつも笑顔のベースマン!
同じく初参加のドラマー小松伸之さん、確かなテクニックに支えられたドラミングには圧倒されました。それにしても楽しそうに演奏していました!
第一部のプロに唯一学生参加の琉大ジャズ研のピアニスト池田明帆くん、若いそのパワーはプロミュージシャンの中でも炸裂していました。
第一部以降は学生のステージとなりました。
琉球大学ジャズ研究会のみなさんです。
東北大学モダンジャズ研究会のみなさんです。
どちらも、最初はちょっと緊張していましたが徐々にヒートアップしていきました。この後は2大学合同グループで2曲演奏しました。
とても3日前に初めて出会ったとは思えない息の合った演奏でこれも音楽の成せる技ですね。
休憩はみなさんホールのカフェで一息。。。
ロビーには東北大学学生が実際に体験した思いを綴った震災ノートを掲示、中央には沖縄から東北の方へとメッセージボードも設置しました。
さて、第二部はプロと学生によるブルース演奏に始まり、
今回のテーマであるアメージンググレースに。
不気味な静けさの中音楽が始まります。その中で学生の震災ノートが朗読されました。
その後、震災の混沌が音楽で表現され(かなり不気味な、現代音楽でした)
悲しみの行進が行われ、悲しみの音色が
それでも明日はやってきて、人々は歩み続ける
希望を持って
終わると同時に拍手の嵐が。。。スタンディングオベーションまで。
とても文字ではうまくお伝えできませんが、胸が熱くなり、涙が流れるコンサートでした。東北の方々へきっと思いが届いたと思います。ご来場された方々もどうもありがとうございました。
コンサート終了後はロビーにテレビ局が3社も来てみんな取材、取材、取材でした。
関係者、ミュージシャンもメッセージを
ゴードンさんも
この後は、さぁお待ちかねの打ち上げタイムでみなさん大盛り上がり!というか演奏も終わりリラックス~、学生さんはそれは緊張したでしょうね、大勢のお客さんの前でプロの演奏者と共演。。。緊張しないわけないですよね。でもこれを今後の糧にもっと音楽を学び楽しんでください。
みなさん本当にお疲れ様でした。東北大学のみなさんもまた来てくださいね!
フランク・ゴードンジャズコンサートリハーサル
今日は水曜日に行われるジャズコンサートのリハーサルが行われました。
毎年お願いしているフランク・ゴードンさん、そしてプロの方々に加えて今回は東北大学のジャズ研究会、琉球大学のジャズ研究会の方々が参加するスペシャルコンサートです。今日のリハーサルはとても良かったですよ。シリアスな曲があり、愉快な曲があり、即興演奏ありととても多彩なステージになりそうです。
まだチケットはありますのでみなさんどうぞご来場ください。
終わってからはRBCで放送されたコンサートの特集をみんなで見ました!
【タイトル】Jazz in Ginoza 2011
フランク・ゴードン スペシャルコンサート~Amazing Grace~
【日時】11月23日水曜日 午後3時開場(午後4時開演)
【料金】一般前売り2500円(当日3000円)
学生前売り2000円(当日2500円)
*全席自由 *未就学児入場不可
【主催】宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会
【協力】伊波様(ペンションウィークエンドオーナー)
催し物チケット予約について【24時間対応】
●電話:098-983-2613
●メール:garaman@ginoza-bunka.jp
またはホームページのTOP画面催し物情報より
●HP:http://www.ginoza-bunka.jp/theatre/
*留守電やメールにて予約の場合は、お名前、連絡先、催し物名、チケット種類枚数をお知らせください
*前売り券は公演日前日の夜12時までとなっていますのでご注意ください。
*料金は公演日当日窓口にてお支払いください、チケットとお引き換えとなります。
大人の音楽会Vol.51スティールパン
ラジオ出演~!
本日は、11/23のジャズコンサートの宣伝でFM沖縄とFMタイフーンにゴードン夫妻とともに行ってきました。
まず最初は1時からFM沖縄のハッピーアイランドに生出演、DJの菊池さんはジャズコンサートのMCをしたこともあり、大のジャズ好きで話が大いに盛り上がりました!
FM沖縄の次はFMタイフーンさんのマジカルミステリーツアーに生出演、DJの田村さんは音楽家(声楽)というアーティスト同士でこれまたあっという間に時間が過ぎました。
FMタイフーンさんの番組はこちらで聞くことができます。よろしければどうぞお聞きになってみてください。(下記をクリック↓)
田村邦子のマジカルミステリーツアー
どちらの番組も生放送でとてもいいトークと宣伝をさせていただきました。ありがとうございました。
がらまんキッズスタジオ
細坪さんコンサート
本日は、細坪基佳さんのソロコンサート2011が行われました。
細坪さんは元「ふきのとう」のメンバーでソロ活動となっても根強いファンがいる人気フォークシンガーさんです。
お客さんも40~50代を中心にほぼ満席でした。
昔のヒットソングから現在の新曲まで楽しいトークとともにステージは進んでいきました。それにしてもほんとにトークが面白かったです!(もちろん曲もですが)
お客さんの中には昔を思い出して懐かしむ方やアンケートに心が若返りましたというメッセージもありました。
音楽の力はすごいですね、曲を聴くと今まであまり思い出さなかったこと昔のこと、音楽を聴いていたころのことがパァーと蘇ってきますよね。
最後のアンコールはなんと先日パレットで一緒にコンサートをしたNSPのメンバーの方が登場し会場はすごい興奮に!
二曲ほどでしたが細坪さんと歌を聞かせてくれました。
細坪さん素敵なコンサートをありがとうございました。また宜野座村にいつでも来てくださいね。みなさんお待ちしています!